中小企業診断士の試験、マーケティング、動画制作、地域の魅力について記録を残しています

中小企業診断士の資格を取得してから3か月目の話

中小企業診断士活動記録3か月目

はやいもので中小企業診断士1次試験を受けてから1年が経過し、資格を取得してから3か月が経過しました。

去年の今頃は2次試験の攻略法が全然分からず困りながら勉強していた記憶があります。今年の受験生の方も勉強方法に悩むことが多いかと思いますが頑張ってください。自分の合格までの勉強方法も参考までに載せておきます。

それはさておき去年診断士試験に合格し、実務補習を経て今年の5月に僕は中小企業診断士になりました。本業は別にあるので企業内診断士として活動をはじめて3か月が経過した現在、何をしているのか言える範囲でお話したいと思います。

関連記事

右も左もまったく分からなかった最初期

僕は最初から最後までボッチで独学&受験し、まわりに中小企業診断士も居なかったので診断士の世界がどんなものなのか全く分からず頼れる人もいない状態からのスタートでした。実務補習の同期も同じような状態だったのであまり情報交換もできませんでした。

人によってはTwitterなどで交流を深めて情報を得たりもするかと思いますが、僕はTwitterの空気感が苦手で活用する気になりませんでした。現在Twitterはブログ記事の流入元を増やせたら良いなーくらいの感覚で、記事の宣伝やちょっと呟くときくらいしかログインしません。他の方の呟きもほとんど見ていません。それでも現在色々と進展があるので、同じ悩みを持っている人が居たら安心してください。これからお話しする方法で診断士活動の幅は拡げられます!

そんなわけで資格を取ってみたものの右も左も分からなかった僕が一番最初にしたことは身近な協会の新人向けフォーラムに参加するということでした。これは新人診断士の大半がやっていることだと思います。

フォーラムは協会によって名称は違いますが多くの場合春と秋に開催されるもので、協会の部活動や協会配下の研究会活動を新人向けに紹介する主旨のものです。診断士は他の士業と違い協会入会が必須条件ではないので、各協会はこういったフォーラムを通して新人が協会に入ってくれるよう勧誘活動をするわけですね。

とりあえず協会に入会&ひたすら研究会見学をしまくる

僕は東京協会中央支部と神奈川県協会に入りました。中央支部に入ったのは人が多く一番最先端を走っていそうなイメージを持ったから(本当に一番最先端を走っているのかは分かりません…!)、神奈川県協会に入ったのは生まれ育った地元であるということと協会が会員に平等に仕事の機会を提供する文化があるという話を聞いて仕事を貰えるかもと思ったのが理由です。

診断士になって最初の1か月はひたすら研究会の見学に行ってました。東京協会では8か所、神奈川協会では2か所の研究会を見学しました。2,3日に1回は研究会に参加するというペースで中々ハードでしたが、ほとんどオンライン開催だったお陰で時間に都合がつき参加できたというのもあります。

それぞれユニークな活動をしていてどこも魅力的でした。研究会に入る目的を①将来役立ちそうな専門知識を得る ②診断士界隈の人脈をつくる ③報酬ナシで良いから実務経験をする という風に設定していたのですが、ただ話を聞くだけで終わってしまうような研究会もあったので、その場合は②③の目的を果たせないなとも思いました。こういった事情も踏まえた結果、最終的に合計6カ所の研究会と神奈川協会の某部活動に入会しました。部活動は研究会とは違い少額ながらもお金を頂けるので一応これで診断士としての収入を得られることになりました。

キッカケは突然やってくる

研究会や部活動に顔を出して2か月目。

ある研究会に参加した際に、右も左も分からない状態でどう仕事を取れば良いのか分からないという悩みを先輩診断士に打ち明けたところ「それなら補助金支援手伝わない? 成功報酬でやってるけど無事に申請通ったらちゃんと分け前も渡すよ」と言ってくださりました。そこから僕の補助金書類作成支援がはじまりました。最初から ものづくり補助金で中々ヘビーでしたが以後充実した日々を過ごすことになります。

そして、また別の研究会では僕が広告代理店に勤務しておりWebマーケティングに多少明るいということを買って頂き、研究会の先生がこれから始める事業のお手伝いをすることになりました。実務従事ポイントを頂きつつ、事業が収益化できたときに成功報酬も発生するものとなっています。診断士になったばかりであまり考えていませんでしたが資格更新のために実務ポイントを貯めないといけないというのは地味に面倒なミッションです。またお金を払って実務従事しにいくのはちょっとなーと思っていたのでポイントを貰えるのはありがたい話でした。この研究会の先生は現在僕のお師匠さまのようになっており、研究会の活動以外でも色々ご指導頂いています

さらにさらに診断士になって3か月目の現在、協会からプロジェクトの公募があり、試しに申し込んでみるとなんと参画させてもらえることになりました。報酬としては少額ですが、将来のキャリア形成に大きな効果を得られそうなプロジェクトなので活動がとても楽しみです。つい先日キックオフMTGに参加してきました。これも話せる時が来たらまた詳しく話したいと思います。

そんなこんなで色々とお仕事を頂いて忙しくなったため半分くらいの研究会は入会3か月目にして幽霊部員と化しています…(笑)

でも、どこに良いご縁があるのかは実際に参加してみないと分からないので、まずは色々な研究会に入ってみて、それから集中的に参加する研究会を絞っていくのが一番良いのではないかと思います

と言う感じで、不安しかないスタートでしたがいまのところ着実に一歩一歩前へと進んでいます。本業があるので報酬額を気にせず色んな事に積極的にチャレンジできるのは企業内診断士の良い所だとおもいます。時間のマネジメントは大変ですが…!

まだまだ修行中の身なので成功以上に沢山の失敗を経験することになるかと思いますががんばります。定期的に活動報告したいと思いますので今後もたまーにブログを見に来てくださると嬉しいです!