中小企業診断士の試験、マーケティング、動画制作、地域の魅力について記録を残しています

地方創生の一手!アドベンチャーツーリズムの事例5選

アドベンチャーツーリズム事例5選

最近ニュースでも見かけるようになった「アドベンチャーツーリズム」。新しい旅行の体験価値を提供するものとして近年注目を集めています。日本にもアドベンチャーツーリズムを企画するための希少価値のあるパーツは沢山あります。この記事ではアドベンチャーツーリズムの解説と実際の成功事例をご紹介します。

アドベンチャーツーリズムとは

アドベンチャーツーリズム(Adventure Tourism)とは、自然環境やアウトドアのアクティビティを利用した体験型の観光を指します。これには、身体的な挑戦やスリル、文化的な交流、自然探検などが含まれ、参加者が自然環境や現地の文化を深く体験しながら冒険心を満たすことが目的とされています。

アドベンチャーツーリズムの魅力

● 美しい自然の中で心身ともにリフレッシュできます。
●貴重な体験を通して、一生の思い出を作ることができます。
●身体を動かしながら、充実した時間を過ごすことができます。
●普段の生活では出会えない人々や文化に触れることができます。

アドベンチャーツーリズムの例

●トレッキング・ハイキング: 山岳地帯や自然公園での長距離の歩行や登山。
●ラフティング・カヤック: 川や海での水上スポーツ。
●サイクリング・マウンテンバイク: 山道や自然道での自転車を使ったアクティビティ。
●スカイダイビング・パラグライダー: 空を飛ぶスポーツ。
●スノーボード・スキー: 雪山でのアクティビティ。

アドベンチャーツーリズムの留意点

アドベンチャーツーリズムに参加する際の留意点を以下に挙げます。これらを守ることで安全かつ充実した体験が可能になります。

1. 安全管理

  • 事前のリサーチ: 目的地の気候や地形、危険な動植物などを事前に調査し、対策を考えることが大切です。
  • ガイドの選定: 現地の経験豊富なガイドやツアーオペレーターを選ぶことで、安全性が大きく向上します。
  • 保険加入: アクティビティ中の怪我や事故に備えて、旅行保険や専用のアクティビティ保険に加入しておくことが望ましいです。

2. 健康管理

  • 自分の体力を把握する: アドベンチャーツーリズムは体力を必要とするアクティビティが多いため、無理なスケジュールを組むと体調不良や事故の原因となります。自分の限界を理解して、適切なアクティビティを選びましょう。
  • 健康チェック: 高地や極寒地など特殊な環境でのアクティビティに参加する前に、健康状態を医師に確認することも大切です。

3. 環境への配慮

  • 自然環境の保護: ごみは必ず持ち帰る、自然保護エリアでのルールを守るなど、環境を守る行動が求められます。
  • 野生動物への配慮: アクティビティ中に野生動物と遭遇した場合は、無理に近づかず、適切な距離を保ちましょう。動物たちの生態系を尊重することが重要です。

4. 現地文化の尊重

  • 地元の文化や習慣を尊重する: 訪れる地域の文化や宗教的な慣習を事前に学び、適切に対応することが大切です。
  • コミュニティへの貢献: 地元のガイドを利用したり、ローカルな宿泊施設を選ぶことで、経済的な支援にもつながります。

5. 適切な装備

  • 装備の準備: アクティビティに応じた適切な装備を揃えることが重要です。例えば、トレッキングシューズや防寒着、防水バッグなどが挙げられます。
  • 予備の装備や食料: 万が一の状況に備えて、食料や水、応急処置セットなどを用意しておくと安心です。

6. 天候の確認

  • 天候の急変に備える: 山や海などでは天候が急変することがあります。現地の天気予報をこまめに確認し、無理をしないスケジュールを立てることが大切です。
  • 中止の判断: 安全が確保できない場合は、アクティビティを中止する勇気も必要です。

7. コミュニケーション手段

  • 緊急時の連絡手段: 携帯電話や衛星電話、GPSなどの連絡手段を準備し、緊急時にどこに連絡すればいいかを確認しておきましょう。
  • 同行者との意思疎通: グループでの参加の場合、事前に合図や行動計画を共有し、万が一はぐれた場合の対応を決めておくことが重要です。

これらの留意点を守ることで、アドベンチャーツーリズムのリスクを減らし、自然と共存しながら充実した体験を得ることができます。

アドベンチャーツーリズムの事例5選

スキー・スノーボード(ニセコ、北海道)

引用:ニセコプロモーションホームぺージ

北海道はその自然環境の豊かさと広大さからアドベンチャーツーリズムで注目されています。日本政策投資銀行の試算ではアドベンチャーツーリズムによる北海道の観光収入は、2025年までに531億円、2030年までに1兆590億円になると見込まれています。

特に北海道のなかでもニセコは世界有数のパウダースノーであり多くの外国人観光客が訪れるスキーリゾートです。パウダースノーとは、サラサラとした粉雪のことを指します。ふかふかとした柔らかい手触りが特徴で、スキーやスノボーで滑ると体が宙に浮くような浮遊感を味わうことができ、多くの人を魅了しています。そのためニセコはスキー&スノボーが好きな外国人にとても人気です。

洞窟探検(青の洞窟、沖縄県)

引用:マリンサービスむるぬーし

沖縄もまた北海道と同じくアドベンチャーツーリズムが豊富にあります。沖縄本島にある「青の洞窟」は、神秘的な青色の光が洞窟内を照らし、まるで別世界のような絶景が広がる人気の観光スポットです。この青の洞窟探検は、ただ美しい景色を見るだけでなく、自然の神秘に触れ、アドベンチャー心をくすぐる体験となります。

青の洞窟探検は、多くのツアー会社が実施しています。ツアーでは、経験豊富なガイドが同行し、安全に洞窟内を案内してくれます。また、シュノーケリングセットのレンタルや、水中カメラの貸し出しを行っているツアーもあります。

パラグライダー(白馬、長野県)

引用:スカイブルー八方尾根パラグライダースクール

白馬は、日本を代表するスキーリゾート地として有名ですが、実はパラグライダーの聖地としても知られています。標高が高く、滑空に適した地形が数多く存在するため、初心者から上級者まで、多くのパラグライダー愛好家が集まる場所です。

白馬には、多くのパラグライダースクールがあり、初心者でも安心して体験することができます。スクールによっては、タンデムフライト(インストラクターとの二人乗り)や、ライセンス取得コースも用意されています。

ラフティング(長良川、岐阜県)

引用:ビッグスマイルラフティング

岐阜県を流れる長良川は、日本三大清流の一つとして知られる美しい川です。この長良川で行われるラフティングは、豊かな自然の中でスリルと爽快感を味わえるアクティビティとして、多くの人々に人気があります。長良川ラフティングは、自然の中で仲間と協力し、スリルと爽快感を味わえるアクティビティです。美しい景色を楽しみながら、忘れられない思い出を作れること間違いなしでしょう。

富士山登山(静岡県・山梨県)

引用:Yahooニュース

最後にご紹介するのは日本のアドベンチャーツーリズムと言えばやはりコレ、富士山登山です。あまりにも人気すぎて日本人・外国人関係なく連日人が押し寄せゴミが捨てられたり、気軽に登って救助活動に大きなリソースを割かれたり、近隣のコンビニなどに迷惑行為があったりするなどのオーバーツーリズムが問題となっています。

まとめ

富士山のような問題が起こる前に、他の地域でもオーバーツーリズム対策は必須と言えるでしょう。持続可能な発展をするためにも今ある自然を大切に、近隣の方々の理解も得られるような取り組みを設計することが自治体や地域の観光・アクティビティ業者にも求められています。