中小企業診断士の試験、マーケティング、動画制作、地域の魅力について記録を残しています

地域活性化の要! 47都道府県の ご当地ゆるキャラを調べてみた【近畿・四国・中国編】

地域活性化の要! 47都道府県の ご当地ゆるキャラを調べてみた【近畿・四国・中国編】

一時期のブームを過ぎたとは言え、ゆるキャラはまだまだ地域活性化・地方創生における重要なプロモーション役を担っており活躍が期待されています。以前実施されていた ゆるキャラグランプリでは組織票等があり正当な評価をしにくい状況もあり、それから あまり ゆるキャラを聞かなくなってしまいましたが現在はどのような状況なのでしょうか。今回は近畿・四国・中国地方で僕が選んだ主要ご当地ゆるキャラをご紹介したいと思います。

関連記事:『北海道・東北・関東編

関連記事:『北陸・甲信越・東海編

関連記事:『近畿・四国・中国編

関連記事:『九州・沖縄編

調査方法について

なるべく最新情報を調査するために「都道府県名 ゆるキャラ 2021 経済効果(または 人気)」でGoogle検索し、最も近年目立っているように見えた ゆるキャラを紹介しています。

京都 笠やん (笠置町)

笠やん
引用:『笠やん公式ホームページ

笠やんは京都府笠置町のマスコットです。笠置という地名にちなんで笠を被っているのが分かりやすいですね。

笠置町は2021年2月時点で人口1,128人ほどであり京都府の自治体では最も少人数です。周りは豊かな緑に囲まれ自然のなかに身を置くことでリフレッシュできそうです。

大阪 滝ノ道ゆずる (箕面市)

滝の道ゆずる
引用:『箕面市ホームページ

滝ノ道ゆずるは箕面市のマスコットです。「たきのみち」は観光地の「箕面の滝道」から、「ゆずる」は「柚子(ゆず)」と「譲る(ゆずる)」という2つの意味から名付けられました。

箕面は関西有数のもみじの名所で秋には人でにぎわいます。

滋賀 ひこにゃん (彦根市)

ひこにゃん
引用:『ひこにゃん公式ホームページ

皆さんもご存じの通り、ひこゃんは滋賀県彦根市のマスコットです。井伊直政の兜がトレードマークです。ひこにゃんの2015年の経済効果は5.5億円であったというデータもあり、東のふなっしー、九州のくまモン並のスターゆるキャラです。

現在彦根城は世界遺産を目指して様々なプロモーションをしているので今後もひこにゃんは重要な役割を担うこと間違いないでしょう。

関連記事:『Web3.0 × ゆるキャラ で地域活性化が地方自治体の次の施策トレンドになりえる3つの理由

和歌山 しらぺん (白浜町)

しらべぇ
引用:『白浜町商工会ホームページ

しらぺんは白浜町のマスコットです。しらぺんの顔は、白良浜海水浴場を空から見た形になっています。

白浜はリゾート地として有名であり、パンダが沢山いるアドベンチャーワールドや鍾乳洞などもあります。また、白浜はワーケーションの先駆的地域であり、仕事と休暇の両立を図るうえでも良い土地であると評価を受けています。

関連記事:『ワーケーションによる地域活性化の取り組み事例5選

奈良 せんとくん (奈良県)

せんとくん
引用:『せんとくん公式ホームページ

せんとくんは奈良県のマスコットです。鹿の角や大仏を連想させる風貌です。

この せんとくん、見た目がキモイと言う理由だけで炎上した可哀そうな子です。しかし、スルメキャラであり今はキモカワイイキャラとして一定の人気と経済効果を得ています。

せんとくんの過去については以下の記事を御覧ください。

関連記事:『ゆるキャラの炎上マーケティング、その後どうなった?

兵庫 カーミン (神河町)

カーミン
引用:『カーミン公式ホームページ

カーミンは神河町のマスコットです。ウサギのような見た目ですが神河町の地形と同じハート型の顔の形をしています。

神河町は兵庫県のほぼ中央に位置し、山林が約8割を占めています。

香川 さっきー (讃岐市)

さっきー
引用:『さぬき市ホームページ

さっきーは香川県さぬき市のマスコットです。さぬき市合併10周年記念事業のひとつとして全国からの公募作品から誕生したキャラクターで、市の花であるコスモスを胸に、お遍路さんの装束をイメージして首にはさぬきうどんが巻かれています。

さぬき市は江戸時代の奇才・平賀源内の出身地であり、観光名所である津田の松原は夏に13万人の観光客が訪れるしほり砂浜と松林のコントラストが美しいスポットです。

徳島 松茂係長 (松茂町)

引用:『松茂町ホームページ

松茂係長は松重町のマスコットです。月のうさぎで松茂町を愛するあまり町の特産品であるダイコンが耳へ、髪とヒゲが海苔へと変化しました。自称「松茂係長」として、サツマイモ色のスーツにちりめんじゃこのネクタイを締め、胸には町の花である松葉菊のバッチをつけています。愛用品は梨のキーホルダーが揺れるレンコンのバックと町内で栽培される新種のネギ「浜ねぎ」のスマホです。

松茂町は、徳島県の徳島市と鳴門市の間に位置し、徳島空港があります。そのため町ではありますが交通の要所になっています。

高知 しんじょう君 (須崎市)

引用:『しんじょう君公式ホームページ

しんじょう君は須崎市のマスコットです。須崎市で最後に確認されたニホンカワウソをモチーフに、2013年にマスコットキャラクターとして誕生しました。2016年のゆるキャラグランプリで王者となった経験もあります。

引用:『日経TREND「ふるさと納税額を1000倍にしたゆるキャラ「しんじょう君」の驚異」

しんじょう君の活躍により、須崎市は年間200万円しか集まらなかったふるさと納税が21億円以上に増加しました。

須崎市は、高知県の中部に位置し太平洋に面する市です。観光名所としては鳴無神社や武市半平太像があります。

愛媛 バリィさん (今治市)

引用:『バリィさん公式ホームページ

バリィさんは今治市のマスコットです。名前は今治市の「バリ」をもじって命名されました。頭の王冠は来島海峡大橋をイメージしたもので腹巻は今治市名産のタオル地を使用し、日本一を誇る造船業をイメージする船の形をした財布を持っています。

バリィさんは2011年のゆるキャラグランプリで2位になりました。ちなみに1位は熊本のくまモンです。翌年のゆるキャラグランプリで晴れて王者となりました。

バリィさんは知名度ゼロ、宣伝費ゼロからのスタートであり、ネットで「今治」を検索し、ブログで今治のことを書いている人がいたら「バリィさん」の名前でコメントして足跡を残すなど地道で着実なプロモーション活動をして人気ゆるキャラへとのし上がっていきました。こういう活動は参考になる自治体も多いのではないでしょうか。

今治市)は、愛媛県北東部に位置する市で広島県尾道市と結ぶ「しまなみ海道」がありサイクリングロードとして有名です。また、藤堂高虎の今治城もあります。名産品としては今治タオル、産業としては造船、グルメは焼き鳥が有名で今治市は色々なジャンルで光った資源を持っていると言えます。

岡山 チュッピー (総社市)

引用:『総社市ホームページ

総社市イメージキャラクターのチュッピーは、子どもたちみんなの幸せのために取り組む「子育て王国そうじゃ」のマスコットとして、平成20年に誕生しました。総社市で年少期を過ごした画聖雪舟がいたずらをしてお堂の柱へ縛りつけられた際に、涙で描いた「ねずみ」の絵の逸話をモチーフとしています。2016年のゆるキャラグランプリで3位になったこともあります。

総社市は、岡山県の中南部にある市で桃太郎伝説のモデルとされる吉備津彦命と鬼神・温羅の伝説が古来より残り、温羅の居城でもある「鬼ノ城」跡があります。

鬼ノ城は日本百名城の1つでもあり、僕も行ったことがありますが良いスポットでした。ただ、アクセスは自動車で行くことになるかと思いますが道中、1台の車しか通れない道幅の道があるため運転が苦手な方はご注意ください。

広島 ブンカッキー (広島県)

引用:『けんみん文化祭ひろしま22

ブンカッキーは広島県のマスコットです。広島の特産品であるカキをモチーフにしています。ゆるキャラという概念を作った「みうらじゅん氏」はブンカッキーを見て ゆるキャラを思いついたと言われています。なので、ブンカッキーはゆるキャラの元祖ということができます。

鳥取 トリピー (鳥取県)

引用:『鳥取県ホームページ

トリピーは鳥取県のマスコットです。特産品の二十世紀梨がモチーフとなっています。トリピーはゆるキャラのなかでも最古参組で1995年に誕生しました。

島根 しまねっこ (島根県)

引用:『しまねっこ公式ホームページ

しまねっこは島根県のマスコットです。頭に大社造の帽子をかぶっており、首にはしめ縄のマフラーを巻いている黄色のネコがモチーフです。ゆるキャラグランプリでは王者になったことはないですが上位一桁を長い間キープしており根強い人気がありました。

しまねっこにはオリジナルソング・ダンスもあり、動画面でもプロモーション活動を活発におこなっています。

山口 くだまる (下松市)

引用:『くだまつ観光ガイド

くだまるは下松市の公式マスコットです。松に星が降ってきたという伝承がまちの名前の由来となった下松に舞い降りた星の妖精です。

下松市は、山口県東南部に位置します。隣接する周南市や光市とは、産業・経済・交流面での結びつきが強く、3市は「周南地区」と呼称されています。

また、ご当地グルメとして牛骨ラーメンがあります。